里山ゼロベースは、企業のCSR活動として活用していただけます。各CSRメニューでお支払いいただいた費用は、里山保全金としても活用させていただきます。

まずは山林を知ることで、自然と人間とが共存共栄する未来を想像するというフィールドを活用した環境学習です。学習後は必ずや森や自然を見る目線が変わる体験をしていただけると思います。企業人だけでなく、子ども向けにも実施します。植物・林学の他、昆虫、動物、水の専門家との組み合わせも対応可能です。ご要望をお聞かせください。

1,000,000円(税抜)

/1人当り25,000円(40名の場合)
例: 座学45分+フィールドワーク45分程度(1講師40名程度まで) 。活動レポートを後日送付いたします。

保全(植樹)を体験し、自然への理解を深めましょう。STEP1の環境学習に加え、実際に木を植えることで自然への理解を更に深めていただきます。また、自らが植えた苗木が成長と共にCO2を吸収する固定量の予測値を知ることで、地球環境への理解も深まります。

3,000,000円(税抜)

山林環境学習+保全体験(植樹)+CO2固定量のマネージメント。活動レポートと植樹証明書を後日送付いたします。

保全技術を全国の放置林へ実装しましょう。STAGE2までのメニューに加え、自身で里山を保全し運営するためのノウハウを習得していただきます。里山ZEROBASEのスタッフが、森林再生コンサルタントとして実装までをサポートします。

5,000,000円(税抜)〜

山林環境学習+保全技術の習得+森林再生コンサルタント

植樹指導の様子
第二のふるさと創世協会での植樹祭にて